20180405 ようやく赤軸ほうれん草の本葉がでてきた

20180404 赤軸ほうれん草の本葉

こんにちは。

レッドヌマエビ固定化作戦の一環で、我が家の家庭菜園で赤い色素をもった赤軸ほうれん草の本葉がでてきました。もちろん、まだ葉軸が赤いわけではありませんが、あと1週間~10日もすれば赤軸になるんではないかと楽しみです。

この赤軸ほうれん草は、生サラダでも美味しく食べられるほうれん草なので、ミナミヌマエビたちはしゃぶしゃぶみたいにさっと湯をくぐらせるだけで大丈夫なような気もします。あまりぐつぐつと沸騰した湯で湯がいてしまうと、色素が抜けてしまうようなので難しいですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。